レガシー版とエンハンスト版の違い【GTA5】

レガシー版とエンハンスト版とは

現在、GTA5(GTAV)には、レガシー版とエンハンスト版の2つのバージョンが存在しています。

レガシー版は、オリジナル版であり、発売当時からのバージョンになります。

エンハンスト版は、強化/拡張版となっており、グラフィックの改良や追加コンテンツが含まれた最新のバージョンになります。

改良点

グラフィック

レイトレーシング アンビエントオクルージョンとグローバルイルミネーションによりグラフィックが向上しています。

テクスチャが高解像度バージョンに変更されています。

パフォーマンス

AMD FSR 1, FSR 3, NVIDIA DLSS 3に対応したことでパフォーマンスと画質が向上しています。

SSDの読み込み速度が向上し、DirectStorageに対応したことでゲームの読み込み速度が短縮されています。

サウンド

乗り物の音や環境音がよりリアルになりました。

また、キャラクターのボイスもクリアになり、聞き取りやすくなりました。

ランディングページ

ゲーム開始時のランディングページが一新され、すぐにオンラインモードに入れるようになりました。

追加点

車両

新しく5つの車両が追加されています。

・コイル サイクロン 2
・ペガッシ 戦闘用イグナス
・カリン S95
・インポンテ アービター GT
・フィスター アストロン カスタム

Hao’s Special Works (HSW)

Hao’s Special Works (HSW) で、新たに20つの車両がアップグレード可能になっています。

・プリンシペ デヴェステ・エイト
・オーバーフロッド エンティティ MT
・ブラヴァド バンシー
・ブラヴァド バンシー GTS
・グロッティ イタリ GTO スティンガー TT
・プノー ラ・クルゥーズ
・ウーバーマフト ナイオビ
・ベネファクター スターリングGT
・グロッティ ツーリングクラシック
・ブラバド バッファロー EVX
・デクラス ヴィジェロ ZX
・デクラス ヴィジェロ ZX コンバーチブル
・アニス ユーロ X32
・ウーバーマハト センチネルXS
・マイバツ モンストロシテ
・ヴァピッド ファイアボルト ASP
・カリン ヴィバナイト
・ウィーニー イッシー ラリー
・グロッティ ブリオーソ R/A
・ハクチョウドラッグ

サブスクライブ「GTA+」

GTA+ メンバーシップが利用できるようになります

加入するといろいろな特典を受けられるようになります。

▸ サブスクライブ「GTA+ メンバーシップ」の詳しい情報はこちら

バインウッド・クラブ

バインウッド・カークラブ

GTA+ 加入者向けのコンテンツですが、未加入者でも立ち入ることだけは可能です。

10台のカスタム車両が展示されており、20%割引の価格で購入できます。

中央に展示されている車両は無料で入手できます。

車両ガレージ

1階層に20台おけるガレージが地下5階まであり、計100台分のガレージが利用できるようになります。

乗り物ワークショップもあり、ガレージに保管している車両を10%割引で改造できるようになっています。

格納庫

所有している格納庫に追加で5機保管できるようになります。

キャリア進行状況

キャリア進行状況が追加されています。

キャリア進行状況は、やり込み要素のひとつで、各コンテンツ事にティアが設定されており、条件を満たして達成することで報酬がもらえるようになっています。

キャリア進行状況は、ゲーム内でも公式サイトからでも確認することができます。

▸ キャリア進行状況(公式サイト)

新たなチャレンジの追加

野生生物の撮影チャレンジとして「激写!動物撮影」が追加されています。

注意点

レガシー版からエンハンスト版へのデータ移行

レガシー版からエンハンスト版への移行は、一度限りになります。

移行した時点での進行状況がエンハンスト版に引き継がれることになります。

引き継がれた後もレガシー版でプレイできますが、進行状況は別々となります。

マルチプレイ

サーバーやマッチメイキングは、それぞれ独立しているため、フレンドと遊ぶ際にはバージョンを合わせる必要があります。

どちらにするべきか

スペックに問題がなければエンハンスト版がおすすめです。